前日の金目鯛の出汁が出てしまったお汁がたくさん残っていたので、夕食はそのだし汁を使ったおうどんとお稲荷さんにしようと、朝からお稲荷さんを仕込みました。
熱々の炊き立てご飯に市販の寿司酢を混ぜて、いつもは、薄手の使い捨ての調理用手袋をして、酢飯を握るのですが、これがなかなか大変。
熱いし、とちゅうで手にお酢をつけ忘れてご飯がくっついちゃったりと、まいかい、あたり一面をご飯粒だらけにしていました。
そこで、こんかいは、こんなものを使ってみました。
(知ってるよ~とか、もっと良い方法があるよ~とか、手で握るのは得意! という方も、いらっしゃると思いますが)
![IMG_2462[2]_convert_20150731104235](http://blog-imgs-80.fc2.com/i/s/i/isinouenimo4nen/20150731104335e50.jpg)
百均で買ったおにぎり型です。(まだ洗っていなくて、ご飯粒がついてますけど)
きのうは20個(お弁当分+夕食分)
最初に、この型で20個の酢飯のおにぎりを作って、甘く煮たお揚げに詰めていくだけです。
これなら、たくさんのお稲荷さんも、楽に作れそうです。
そうそう、息子の住む福岡では、お稲荷さんは三角形。
正方形の油揚げを使うということも、はじめて知りました。
このあたりでは、見かけません。
三角形のお稲荷さん、いちど食べてみたいです。
我が家の愛犬マロン、先日の日曜日に手術をしました。
手術は無事成功し、一週間ほどのリハビリ入院のはずでしたが
「とても元気なので」と、4日で帰ってきました。
…きっと、元気すぎて(うるさすぎて?)、帰されたんじゃないか…と、憶測しています・笑
後ろ脚の付け根には手術の跡。
おおきな絆創膏をはっていますが、そのまわりは、手術のために毛を剃られてしまっています。
当人(?)は元気なのですが、見た目が痛々しそうなので、ちょっと長めのキャミソールワンピを作ってやろうと、型紙つくりをしてます。
![IMG_2466[1]_convert_20150731104254](http://blog-imgs-80.fc2.com/i/s/i/isinouenimo4nen/20150731104337fae.jpg)
左は春に作ったワンピース
春よりも少しおおきくなったかな?
きょうは、パンを焼く日。
この暑さのせいか、うまくいかない日が続いています。
冷房もつけているんですけどねえ。
きょうは、発酵時間を短くしてみました。
どうでしょうねえ。
それにしても、朝からよいお天気。
洗濯物も、すでに乾いちゃっているようです。
わたしも乾きすぎないように(笑)、水分補給、気をつけようと思います。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ